仕事も家で行うようになり、自粛で3月ごろからずっと外に行くこともなかったので久しぶりに機材やら見に
西の聖地日本橋に行ってきました。
「そーしゃるでぃすたんす」に気をつけつつまずはメインの買い物。
ソフマップのDTMコーナー。だいぶ変わったけど昔のクリエイターズランドの面影は残ってるな。
昔はよくたまにやってるバザーに朝並んだりしたもんだ。定価5万円とかするSC8820が15000円くらいで買えたのは嬉しかったなあ。
ずっと使ってたオーディオIF(マイクとかつなぐやつ)がOSのせいで使えなくなったのでまずそれから。

SteinbergのUR44Cとてきとうなヘッドホン
MIDI(デジタル楽器やら音源つなぐ端子)のIN/OUT付いてりゃ十分やから
これのワンランク下のUR24C(25000円くらい)買おうと思ってたけど、
無かったからすぐ使いたかったのでこれを購入(35000円くらい)
この辺、ポンと躊躇なく買えるようになったのは大人の証やな。
で、買って店出てちょっと歩いた後に気づく。
重い。。。まだ歩くのに最後に買うべきやった。
で、レトロゲームを見に行く。まずはここ。

スーパーポテトレトロ館。わいがマハラジャやったら店ごと5倍買いで買い取るところ。
とりあえずここではカセットは買わず以下を購入。

いたストの攻略本2冊とスーファミのソフトのカタログ。
で、買った後にこのカタログも結構重たいことに気づく。

で、お次はここ。
安定のゲーム探偵団。最初見つからなくて、あれ、潰れた?と思ったら反対側の通りに移転してた。
若干店は小さくなったけど安心。
ここも5倍買いしてさっきのポテトレトロ館とあわせて同エリア2件で、株を買い込んでからMAX増資したいところ。
ソフトはこっちのが若干ポテトより安い気はする。以下を購入。
スーファミ上2つ、「武田修宏のスーパーカップサッカー」と「武田修宏のスーパーリーグサッカー」
どうちがうねん!?って突っ込んでしまったので気になって購入。両方180円。
下左、「ツッパリ大相撲立身出世編」。FCのつっぱりは昔結構つっぱったなあ、と。
下右「ダークエルフ」。旧エニックス厨の私ですが、そういやこれはやってなかったなあと思って購入。
これは実況プレイとかでやってもええな。
天外魔境2。これは昔持ってなかったけどやりたかった。音楽が久石譲なんだと(ジブリとかタケシ映画の人)
で、TOBAL2買い直し。1280円。
なんでや!TOBAL2はワゴンで500円くらいで買えるべきやろ!なんでや!今TOBAL2人気なんか!?

こんなポスターが貼ってあった。当時こんなキャンペーンやってたんか。
探すまでもなくペルポイの街に普通におるけどな。
2は発売時は直撃の世代じゃないけどね。LOVESONG探してはパスワードの時の曲。
買うもん買って休憩に煙草吸いたかったけど、メイドじゃない喫茶店が見つからないからゲーセンちょっと寄ってみようと思う。
セガアビオン。何年ぶりやろ。
でも3rdは置いてなかった。流石にこのご時世じゃ店内ガラガラ。
3rdが置いてる某ゲーセンに行ってみる。
とその途中で気になるものが

なんやこれ...
そんな餌に俺が...

釣られた。
で、カード作ったら今回の買い物から2000円割引になりますよとか言われて、

変なカードつくってもうた。(後日配送予定)
このパターンでクレカ作るの何枚目やろ
で購入したものがこちら


謎のバッジ。パチモン臭がすごいけどまちがいなく公式のグッズ。こんなん誰が買うねん
「小さなお子様へのつけ外しは大人の方が行なってください」
こんなんつけられたら間違いなくグレるね。

わりと無難な肩掛けのバッグ。でもバッジつけたら台無し。
ポストカードはおまけ。
にしてもこの紙袋。大阪限定やのにトウジがハブられてるってどういうことや。
そんなこんなで、結局まあまあ散財しました。
あ、接点復活剤買い忘れた
最近のコメント