ニコなま
20分後くらいに生放送しようかなと。
何遊ぶかはまだ未定、とりあえず持ってるSFCのソフトなにか
今日も生放送しようと思います。
https://com.nicovideo.jp/community/co1330032
21:30くらいから
先日言ってたアレをやろうかなと。
ルール。
・視聴者3人のどれかに分かれて行動を決定する。(コメで)
・後から視聴開始した人もどれかのチームに参加おk、もちろん見る専でも。
・各々のチームが本気で1位を狙いに行くこと
(最重要、1位を捨てて他の誰かのチームを勝たせようとするような作戦は僕くらいのいたスト2マスター()になるとわかるのでそれを感じとったらイエローカードを出します。)
・その他こまごまとしたルールはこれから決めます
・参加者が規定人数(3人)に満たない場合は来るまでは暫定でリリーフ(CPU)使います。
誰か来ると嬉しいな
https://com.nicovideo.jp/community/co4836127
テスト放送見てくれた方ありがとうございました。今後はこのコミュニティでダラダラ気が向いたら生放送してみようかな、と
追記:
と思ったら前のコミュニティの方がレベルたまってるな。
やっぱりこっちで。
ついったーアカ作成
getyouは げっちゅー と読みます。
TOBAL2の動画で、コンボの紹介で「中、中、下、中」みたいに言ってる場面でコメで「GET YOU !」みたいな字幕つけられて
語呂が良くて妙に気に入ったのでニコニコのユーザ名もこれにしてました。
最近はもうそういう風潮じゃないんだろうけど
実況動画の面白さって結局動画にかぶさるコメントありきだよなっていまだに思う。
いつの間にかユーザ名が他の人にも見えるようになってたのを知らず、10年以上「ゲッチュー」で放置してました。
需要ないと思いますが、気が向いたら呟きます
追記
つべ
https://www.youtube.com/channel/UCHUPenngswKuFUSbyEpTuLA
意外と僕のことを覚えている人たちがいて嬉しい限りです。
で、そのうちやろうかなと思っていることがあって、
うpした「いたすと2全部俺」動画のシステムを使って、
ニコ生で、僕vs見てる人でいたスト2を遊んだら面白いんじゃないかな、と。
メジロが僕で、「めじろ」「メヅロ」「ぬじろ」がどう動くかはコメで相談して決めてもらう。
ある程度集まれば、見てる人には最初にどのチームに入るかを決めてもらう。
途中から視聴した人もどこかのチームに参加おk。もちろん観る専でも。
みんなで僕を倒そうというそういう放送。
一つだけルール考えてるのは各々のチームが本気で1位を狙いに行くこと。
1位を捨てて他の誰かのチームを勝たせようとするような作戦は僕くらいのいたスト2マスター()になるとわかるので
それを感じとったらイエローカードを出します。
と言う感じ。 どうでしょ、おもしろそうじゃね
せっかくいい感じの画質で撮れるキャプチャー買ったのに結局やるのはレトロゲーかよ、って感じですが新シリーズです
放置してたロマサガ、ガイア幻想紀も今後並行して進めていこうと思います。
最近のハードで持っているのはSwitchのみ。PS4は未所有
動画の途中で何度も「エXXXXXン」と言い間違えてたのはなんとかしてFinalCutProを「エXXXXXン」価格で購入できないかとずっと考えてたからです。
FCP楽しい。さっさと買えばよかった
ニコニコの仕様が色々変わりすぎて勉強中。
ニコるやらチャンネルやら。その中でも一番おっ!と思ったのがニコニ広告。
広告されるとタグ検索やらで上の方に来る仕様なんですね。
すでに広告してくれた方がいましたがありがたいことです。ありがとうございます。
今のニコニコの仕様が全然分からず浦島太郎。
とりあえずいたスト2プレイ
今ってYoutubeの方がメジャーでニコニコは下火な感じなんかな。でもコメント流れたりとかの感じはやっぱりニコニコがいいな。
自宅でカウチベッドに寝そべってポテチを食べながらゲームに勤しみ、たまに仕事(テレワーク)をしてるやつが英雄になれる今日この頃。
外に極悪なウイルスさえいなけりゃ夢のような状況ですが、世界中皆平等に大変な時期をお過ごしかと思われます。
動画の投稿を止めてから約1年(たぶん)
忘却の彼方へと消えていたブログやニコニコのアカウントの小賢しいIDや小癪なパスワードを旧MacのHDから探しあて
「ちょこざいな!」と叫びつつログインに成功
何となくまた始めてみようかなと、Amazonでキャプチャーやらの機材なんかを見たり見なかったり。
最近のコメント